海外旅行に行くことが決まったら何かと準備することがありますが、私は旅行会社で働いていた視点から準備する内容は4つに分けて考えます。
- トラブルを避けるための対策
- 持って行くものをリストアップ
- 服装を考える
- 効率的なパッキング
個人で海外旅行へ行く方向けに、私自身が旅行会社時代からやっている海外旅行前に準備していることを手順を追ってここでは紹介していきます。
トライアルキットが海外旅行に便利!
海外旅行準備の手順
個人で海外旅行へ行くと決めたらどのような手順で準備を進めていくのか、時系列で紹介していきます。


- STEP.1海外旅行へ行くと決めたら
- パスポートの確認(有効期限と残存期間)
- 旅のルートを決める
- 航空券の手配
- ホテルの手配
海外旅行へ行くことを決めたら、何よりも先にパスポートの有効期限を確認
行き先によってはパスポートの残存期間が足りてないと航空会社は飛行機に乗せてくれません。
>> パスポートの残存期間が足りず予定の出発日に出発できなかった実例
出発の10日前にパスポートの残存期間が足りないことに気付いたときの対処法旅のルートを決めたら往復の航空券を予約します。
元旅行会社の国際線予約担当が伝授する!主にヨーロッパ行きの個人旅行(海外旅行)で航空券を自力で手配する方法航空券を予約したらホテルを予約します。
どのホテル予約システムがお得?!海外旅行でホテルを探すのにおすすめの予約サイト4選を徹底比較! 非公開: フランスで宿泊するなら立地がいいメルキュールやノボテル、イビスホテルがデルタスカイマイルも貯めれて便利!パリを拠点とするアコーホテルズグループ(accorhotels)経由で予約をするメリットと登録の方法を紹介移動がある場合は(フランスの場合はTGVなど)交通機関やレンタカーの予約をします。
- STEP.2出発の1〜3ヶ月前
- 旅の内容を再確認する
- 手帳にスケジュールなど必要項目を書き込んでいく
- 必要なものを買い足す
私は1回の旅に1冊の手帳を用意して必要な情報を書き込みます。ヨーロッパではスリが多いのでスリ対策も兼ねてます。 ロルバーン手帳を旅行用手帳として使う!20ヶ国40回以上旅しているトラベラーの使い方エクセルで必要なもの&チェックリストを作成してリストに沿って、足りないものを買い足していきます。
海外旅行の持ち物リスト全てを紹介&徹底解説!*写真付き - STEP.3出発の2週間前〜1ヶ月前
- チェックリストを改めて確認
- 非常食などチェックリストに基づいて足りないものを揃える
日本の非常食があると便利です。
私自身は味が濃いものを連日は食べれないので、旅の3分の1〜半分くらいは非常食や現地で買ったお惣菜をホテルの部屋で食べています。 海外旅行の達人たちに聞いた!食事にストレスを感じないために海外旅行に持っていく非常食 - STEP.4出発の2週間前
- スーツケースまたはキャリーケースを出す
- 少しずつ荷物をバッグに放りこんで行く
- 現金を両替する
出発の2週間前になったらスーツケースやキャリーバッグを出して少しずつ必要なものを入れていきます。レートの状況を見て両替もしておきます。 海外旅行に持って行く現金の目安を実例で紹介!実際にかかった費用を全て見せます – ヨーロッパ西欧編 海外旅行の両替はどこでするのがお得か?ユーロ編行き先によっては事前にGoogle MAPの地図をダウンロードしておきます。
海外旅行にも便利!iPhone/iPadでGoogleMAPをダウンロードしてオフラインで確認&経路も検索する方法 - STEP.5出発の前日
- パッキング
出発前日にパッキングをします。
20ヶ国40回以上旅しているトラベラーの海外旅行出発前の準備とパッキングの手順を公開!パッキングの際にはスーツケースなど空港で預けるものと、機内持ち込み手荷物の2つで分けます。
海外旅行の機内持ち込み手荷物の中身を図解で公開!20ヶ国40回以上旅したトラベラーが選ぶもの 図解で紹介!国際線で機内持ち込みできる液体物の制限とパッキングの方法海外旅行先のホテルで便利なのがバスルームオーガナイザー。狭い洗面所でも吊り下げて収納できるところが便利です。
>> 海外旅行におすすめのバスルームオーガナイザーとメッシュポーチ
海外旅行で身の回り品(化粧品等)をまとめて収納する&狭いホテルの部屋にも便利!バスルームオーガナイザーとメッシュポーチ貴重品管理はチューブベルト / ジョギングポーチを使っています。
>> 防犯対策に便利なTUBE BELT / ジョギングポーチ
女性一人旅の防犯対策に!HOLD TUBE / ランニングベルトの海外旅行での使い方を実例から紹介! - STEP.6出発当日
3時間前には到着するように空港へ向かいます。
夏の海外旅行に着ていく服装はこれが便利!ヨーロッパ西欧編 秋冬の海外旅行に着ていく服装はこれが便利!ヨーロッパ西欧編 旅行にもおすすめのレディーススニーカー!ちょっと足長に見えるアディダス(adidas)のコートバンテージ海外旅行のために購入してふだん使いもしている愛用の時計はG-Shockです。ワールドタイム機能がついているので海外旅行にはおすすめです。 海外旅行にもおすすめ!愛用歴10年トラベラーが使う時計G-SHOCK【GW-M5610-1BJF】はワールドタイムが便利!






海外旅行におすすめのスーツケースやバッグ
海外旅行におすすめのスーツケースとキャリーケース
私はハードスーツケースとソフトキャリーケースを持っていて、旅のスタイルに合わせて使い分けています。
- スーツケース→滞在型に便利
- ソフトキャリーケース→移動型に便利








海外旅行におすすめの機内持ち込み&町歩き用リュック
機内持ち込み用と街歩き用にはリュックを持っていきます。






斜めがけバッグならポーターのショルダーバッグが防犯も含めておすすめです。




機内持ち込み用にスーツケースについては以下の記事を参考にしてみてください。




海外旅行機内で過ごすのにおすすめのサコッシュバッグ






サコッシュバッグは重さを感じない軽い生地を選ぶのがコツです。
海外旅行に持って行くカメラやメモリ
海外旅行に持って行くカメラは目的別に決めると後悔がありません。








海外旅行のリスクに備える
ヨーロッパでは天候不良による飛行機遅延も多いです。


飛行機遅延やロストバゲージの対処法
天候不良による遅延やロストバゲージについての対応や事前にできる対処法を紹介しています。


>> 国際線が台風接近による遅延または欠航になるときの対処法を実体験から紹介




>> ヨーロッパでの乗り継ぎ遅延の対処法と対応策を実例で紹介




ロストバゲージとは、荷物がターンテーブルから出てこないことです。乗り継ぎ時間が短い場合や乗り継ぎ先の空港の状況により起きます。
>> 海外旅行時にロストバゲージに遭った時の対応と事前に対処できることを実例から紹介




海外旅行傷害保険へ加入する
海外旅行では何が起こるかわからないので、リスクに備えることは重要です。
私は旅行会社で働いていたときに海外渡航業務と国際線の予約発券業務を担当していました。










スリや強盗対策






それ以来どんなに旅行に慣れても気をつけるようにしているのですが、スペインのマドリードでは泥かけスリ未遂に遭いました。
実際に遭ったときはかなり動揺しましたが、あとから考えると何も盗まれずに済んだのはふだんから対策をしていたからだと思っています。










海外旅行でマイレージを貯める *スカイチームのみ
海外旅行好きなら少しでもマイレージを貯めて特典旅行に変えたいと思う方は多いのではないでしょうか。


















海外旅行先でスマホ(iPhone)を使うおすすめの方法
旅行先でスマホを普通に使えるようにするには3つの方法があります。






SIMを利用して使った方法は以下を参考にしてみてください。


スペインでSIMカードを購入して利用した時の実例
スペインではデジタルショップでSIMカードを購入しました。




フランスでSIMカードを購入して利用した時の実例
フランスではデジタルショップを見つけられず、大手通信会社orangeでSIMカードを購入しました。




日本で事前にプリペイドSIMを購入して利用した時の実例
事前に日本でプリペイドSIMを購入して利用できるということを聞き、早速試してみました。




便利なので私は今後はこの方法で統一すると思います。
海外旅行機内で快適に過ごすために












海外旅行におすすめの持ち物&必要なものと事前準備の手順まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございました!


私はフランスが大好きでフランスの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムも見てみてください。
海外旅行で普通にスマホを使うならモバイルwifi!
コメントを残す