私はサン・シル・ラポピーに2013年と2017年の2度行きました。












フランスの美しい村については以下の記事を参考にしてみてください。




ここでは【サン・シル・ラポピー】への行き方を紹介していきます。
フランスの田舎へ行くならこの1冊!
目次
サンシルラポピー(Saint Cirq Lapopie)への行き方 / アクセス
サンシルラポピーへ行くにはまず、南西部の拠点であるトゥールーズまたはボルドーまで移動します。この2都市まではパリやヨーロッパの主要都市から飛行機があります。
トゥールーズやボルドーからは、カオール(Cahors)またはフィジャック(Figeac)まで鉄道で、そこからはバスで移動します。


Tour de Faureからサンシルラポピーまでは徒歩で移動します。
トゥールーズからカオールまでの所要時間は約1時間で本数も多く、ボルドーからだと3時間から数時間かかるので、トゥールーズを拠点にすることをオススメします。




カオール(Cahors)からサンシルラポピー(Saint-Cirq-Lapoppie)への移動
カオールからは、サンシルラポピーのふもとの街 TOUR de FAURE までバスで移動します。このバスは、カオール(Cahors)からフィジャック(Figeac)までを結ぶ路線のバスです。
引用元:オクシタニー地域圏 オフィシャルサイトより
オクシタニー地域圏とは:かつてのラングドック=ルシヨン地域圏とミディ=ピレネー地域圏が統合されラングドック=ルシヨン=ミディ=ピレネー (Languedoc-Roussillon-Midi-Pyrénées)として、2016年1月1日に発足した。Wikipediaより
カオールとフィジャック、どちらも小さな可愛い街なので、私はどの街からサンシルラポピーへ移動するか迷った結果、カオールを選びました。




カオールもフィジャックも鉄道も停まるので、どちらを選んでも利便性は同じです。見どころが少しずつ違うので前後の旅のルートによって選んでもいいと思います。






バス移動と時刻表の見方
フィジャック行きのバスは、カオール駅前から#910番のバスに乗ります。料金は乗車する際に支払います(2013年6月時点で7.20ユーロでした)。
サンシルラポピーの最寄り停車駅名はTOUR de FAURE です。
時刻表は、平日と週末でスケジュールが変わります。
>> バス会社 Cars Debbosオフィシャルサイト トップページ
>> バス会社 Cars Debbosオフィシャルサイト – Lignes Regulieres
>> バス会社 Cars Debbosオフィシャルサイト – 2019年バスの時刻表(PDF)
バスは電車と違って停留所名を確認することが難しいので、バスに乗り込むとき運転手さんに「サンシルラポピーに行くんだけど、着いたら教えてほしい」と伝えることをオススメします!(最低限、サンシルラポピーという単語を伝えれば、伝わります!)


Vous pouvez m’indiquer quand an arrive a Saint-Cirq-Lappopie.(サン・シル・ラポピーに着いたら教えてください。)※赤の部分を他の土地に置き換えても応用できます。




私もそうして、運転手さんから見える席に座りました(ヨーロッパで慣れないバスに乗るときはいつもそうしています)。
フィジャックへ向かうバスから見える風景はとてものどかで、途中停車する街もかわいい街や村が多いです。
カオールから乗った乗客は私1人で、その後少しずつ増えていくものの全体的には少なく、Tour de Faureで降りた時点で乗客は私1人になりました。


私はサンシルラポピーの最寄り停留所を調べずにバスに乗ったので、降りて初めてTour de Faureが最寄り駅(停留所)だと知りました。
降りるときに、「ここからカオール方面に少し戻ってまっすぐ行ったら橋があるから、その橋を渡ってまっすぐ歩いて行ってね。帰りのバス停は向こう側にあるからね。」というようなことをバスの運転手さんがジェスチャーと単語まじりで教えてくれました。
9:00 カオール発 9:45 Tour de Faure着 ※2019年のスケジュールより
バス停から徒歩でサン・シル・ラポピーの村へ
サンシルラポピーへはTour de Faureから徒歩で30分くらいかかります。村へ到着するまではあまり高低はなく平坦な道のりです。
地図に目印をまとめると、以下のような感じになります。
- バス停【Tour de Faure】
- 線路跡
- Hotel Les Gabarres
- 橋
- キャンプ場
- D8の通りまたは森の小路
- サンシルラポピー
Tour de Faureのバス停からカオール方面へ少し戻り、D181の道路を道なりに進みます。進んですぐのところに昔あったという列車の線路跡(2)、左手にホテル(3)を見ながらひたすらまっすぐ進みます。


バス停からの道のりは、本当にサンシルラポピーに辿り着けるのかな〜と不安になりながら歩いていました。左手にホテルが見えたら橋(4)までまっすぐ進みます。
橋を超えたあたりに看板が見えてきます。このあたりから、今まで歩いてきた道路がD181からD8へと名称が変わります。車が通る道は1本しかないのでそのまままっすぐ進みます。
右手にキャンプ場(5)が見えてくるのですが、私はここがキャンプ場だったことを昨年初めて知りました。
ここまで誰にも会わなかったので不安になり、トイレを借りたいという理由で、中にあったレストランでサンシルラポピーがこの先にあるかどうかを尋ねました^^;。(もちろんあるよとの回答)人がいてほっとしたのも事実でした。
【Access Village】という看板がある場所は、後で知ったのですがハイキングコースです。途中から、このハイキングコースの小路とコンクリートの道路に分かれているところがあるのですが、どちらを通ってもサンシルラポピーに辿り着きます。


近くにはキャンプ場もあるし、実際にハイキングコースの散策を楽しんでいる観光客の方もいました。


この道を抜けたら、そこにサンシルラポピーの村の入り口があります。
抜けた後に出てきた景色は圧巻でした。辿り着くまでが不安だったので、このときに見た風景は忘れられません。衝撃的な感動がありました。






車で行く場合の駐車場
2017年8月に車で南西部をレンタカーでまわったときに、サンシルラポピーにも立ち寄りました。
駐車場は、D8の道路をまっすぐ進むと、サンシルラポピーの村のずっと上に駐車場があります。2013年に訪れたときには確か村のすぐ近くに停められる駐車場があったのですが、ここは封鎖されていました。
ナビの地図上には駐車場らしきものが出てくるのですが、道路の前に大きな石が置いてあり入ることはできません。※ここには公共トイレもあります。
サン・シル・ラポピーへの行き方まとめ
フランスの美しい村、【サン・シル・ラポピー】への行き方について紹介しました。
- カオールかフィジャックからバスで移動する
- バスは#910番のバス
- 停車駅はTour de Faure
- Tour de Faureから徒歩で30分くらい
- 駐車場は村の上のほうにある
私が1人で訪れた2013年のバスの時間は、到着が9時過ぎ、帰りのバスが12:56発だったので、滞在できる時間は約3時間くらいでした。


帰りは、一般道路を通ってみました。
帰りのバス停で待っていたら、帰りのバスも行きのバスと同じ運転手さん。にっこり笑顔で挨拶してカオールまで戻りました。
12:56発 Tour de Faure発 13:45 カオール着 ※2013年6月のスケジュール
バスの最新のスケジュールは以下からご確認ください。
>> バス会社 Cars Debbosオフィシャルサイト トップページ


カオール駅に到着した、カオール-フィジャック間のバス
ランチをとる時間はなかったので、持参した非常食のおにぎりを帰りのバスを待ちながら食べました。




最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記録が少しでも旅の参考になると嬉しいです。








個人で行くことが不安な場合は、現地発のツアーもおすすめです。



VELTRAで今人気のあるアクティビティは….
天空の村と呼ばれるコルド・シュル・シエルと旧市街は世界遺産でもある美しい街アルビに立ち寄る日帰りツアーです。個人で行くには時間がかかるところを効率よく行けるところが魅力です。
2位:
絶壁に建つ不思議な光景のロカマドゥールとフランス人も好きな美しい村サン・シル・ラポピーを訪れる日帰りツアーです。
ロカマドール&美しい村サン・シル・ラポピー日帰りツアー詳細をみる
3位:
個人旅行ではなかなか行くことのできない、山あいの村コンクを訪れるツアーです。コンクと旧市街は世界遺産である美しい街アルビか、アルビをコルド・シュル・シエルに換えて訪れる貸切チャータープランのツアーです。
美しい村コンク&世界遺産アルビ またはコルド・シュル・シエル詳細をみる
旅行手配に利用しているおすすめサービス一覧
最後に、私自身が個人旅行で利用しているサービスを紹介します。


航空券検索と予約
航空券検索はスカイスキャナー


航空会社で直接予約をする場合は、ヨーロッパへ行く場合はワンターミナルで乗り継ぎが便利なKLMオランダ航空かエールフランス航空を選ぶことが多いです。
フランスへ行くならエールフランス航空が場所によっては便利ですが、エールフランス航空とKLMオランダ航空は共同運営なので私はどちらも検索します。
ホテル検索&予約【Booking.com】
Booking.comはホテルの取り扱い数や網羅数が世界一なので私は






ホテル検索&予約【Hotels.com】


私自身の使い方としては、Booking.comでホテルを探していて見つからない時にエクスペディアと
ホテル予約【Accorhotelsグループ】
フランスのあらゆる場所でよく目にするホテルがメルキュールやイビス。


私は拠点として移動と安全を重視する都市に滞在する場合はメルキュールホテルかイビスホテルを利用することが多いですが、この2つを利用する時はAccorhotels.com







ホテル&航空券予約【エクスペディア】






鉄道手配&予約【フランス国鉄(SNCF)とレイルヨーロッパ】
フランス国内はフランス国鉄(SNCF)サイトから直接予約をしていますが、英語が不安という場合はレイルヨーロッパもおすすめです。




レイルヨーロッパは日本語対応可能ですが、私は英語しか記載がされてなかった頃から好んでよく使っていました。画面も見やすく安心して利用できます。
レンタカー検索&予約
レンタカー会社を一括して検索するにはイージーレンタカーがおすすめです。
- イージーレンタカー(レンタカー検索)




現地発着オプショナルツアー【VELTRA】
ヨーロッパの田舎は交通の便が不便で一つの村や街へ行くのに1日がかりということがよくありますが、そんなときには現地発オプショナルツアーを利用します。



私も現地発ツアーは何度か利用したことがありますが、公共交通機関で行けないような不便な場所へ行くときには本当に重宝しています。
レストラン検索&予約【TripAdvisor

】
レストラン選びをするときは、ほぼTripAdvisor


パリの場合は


オーダーメイドの旅行なら

【旅工房】
公共交通機関(鉄道やバス)を使っていくのはちょっと厳しい…ツアーも見つからないという場合は
問い合わせは無料です。


最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が少しでも旅の参考になると嬉しいです。
フランスの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムも見てみてください。
フランスの田舎へ行くならこの1冊!
こんにちは
5月のGWにサンシルラポピーへ行きたいと思い色々と調べるうちに
こちらのサイトへたどり着きました。
素敵な村ですね・・・。
5月ならお花もいっぱい咲いているでしょうか^^
ところでリンクされているバスの時刻表は
新しいものになっているのですが行かれた2013年6月よりも
本数も増えて(とはいえ移動するのに適した時間には少ないようですが)
午前中の便は平日ならカオール発が9時という事になりますよね?^^;
ちょっと不安になったので教えていただけますとありがたいです。
> まちこさま
はじめまして。ブログを参考にしていただいてありがとうございます。
サンシルラポピーへ行かれるのですね。5月はきっと花も咲いていて素敵な景色が見れると思います(^^)。
時刻表見ますと、カオール発は平日は9時になっているようです。
2013年からは始発は変わらないものの、それ以降の時刻は変わったんだなと先日、調べていて私も思っていました。
良い旅になりますように・・・!
ご丁寧なお返事を本当にありがとうございました。
また何度かお邪魔させていただいて参考にさせていただきますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
> まちこさま
サンシルラポピーの見どころの記事に追加しています。
書きそびれてしまいました
よかったらまた遊びに来て下さいね!
参考になりましたら嬉しいです(^^)。
そういえば、、、今もういちどブログを拝見して思ったのですが
バス利用で村へ行った場合、トイレってどうされたのでしょうか?
駐車場近くの公共トイレしかないような感じですか?
ランチをすると観光に費やす時間がなくなりそうだし、、。
> まちこさま
コメントありがとうございます!
トイレの場所、大切なことを案内していなかったです。^^;
サンシルラポピーには2カ所公共トイレがあり、1つは駐車場の辺りなのですが、もう1カ所は村の中心の観光案内所の近くにあります。私は初めて行った時はここのトイレを利用しました!
記事にも地図を追加しました。質問していただいてありがとうございました!