エクス=アン=プロヴァンス(Aix-en=Provence)は南仏プロヴァンスの拠点の1つで街自体がすごくかわいくて家並みを眺めるだけでも楽しい街です。
プロヴァンス地方へ行くならエクス=アン=プロヴァンス(※エクサンプロヴァンスまたはエクスと略されることも多いです)かアヴィニョンのどちらかを拠点として、または2つのエリアに滞在して近郊の街をまわると効率がいいです。
ここではエクサンプロヴァンスの基本情報とエクサンプロヴァンスを拠点としてまわる周辺の観光地を紹介していきます。
目次
エクス=アン=プロヴァンス(Aix-en-Provence)の基本情報
エクス=アン=プロヴァンスへの行き方
マルセイユ・プロヴァンス空港から近い街はエクサンプロヴァンスです。






エクス=アン=プロヴァンスの気候
エクサンプロヴァンスは温暖で湿潤な冬と全体的に乾燥する夏を持つ地中海性気候です。


引用元:AB-ROAD(エイビーロード)より
Accu Weatherで直近5日間の天気予報をチェックする
エクス=アン=プロヴァンスのおすすめのホテル
エクス=アン=プロヴァンス市内のホテル
エクサンプロヴァンスは旧市街を中心にホテルが複数あります。


私自身は早朝や夜間の移動ではなかったので、旧市街のミラボー通りから徒歩数分以内のホテルで予約をしました。このあたりは貴族の邸宅が並ぶマザラン地区で雰囲気もいい場所です。




すぐ近くにセザンヌの作品を所蔵するグラネ美術館もあります。
リュベロン地方(ボニュー)にあるシャンブルドット
リュベロン地方をレンタカーでまわったときは、ボニューという村にあるシャンブルドットに宿泊しました。
シャンブル・ドットやメゾン・ドットは個人のお宅の数部屋を一般に開放している宿のことをいいます。日本でいうなら民宿、でもどちらかといえばイギリスのB&Bに近いです。






フランスの家庭のインテリアや雰囲気を楽しみたい場合にはおすすめです。※但し予約は直接メールする形になります。
マルセイユ・プロヴァンス空港にあるホテル
私たちは2度目のプロヴァンス旅行では空港からレンタカーを利用しました。到着したのが夜だったので空港ホテルに宿泊して翌日レンタカーで移動しました。






エクス=アン=プロヴァンスの観光スポット
エクサンプロヴァンスの主要地と観光地を地図にまとめました。
- エクス=アン=プロヴァンスサントル駅
- バスターミナル(Gare Routiere)
- エクスTGV駅
- マルセイユ・プロヴァンス空港
- 旧市街エリア
- サン・ソヴィール大聖堂
- パヴィヨン・ド・ヴァンドーム
エクサンプロヴァンスの中心地は旧市街にあるミラボー通りです。
たいていは空港からバスで移動してバスターミナルに到着することが多いと思います。バスターミナルから市街地へ向かう途中に観光案内所があります。


観光案内所の目先にド・ゴール広場(大きな噴水)があり、その先がミラボー通りです。
バスターミナルから旧市街エリアまでは徒歩で10分くらいです。
サン・ソヴィール大聖堂


こじんまりとしているのに壮言で立派なこの教会は、5〜17世紀のさまざまな建築様式が入り組んでいます。
私はヨーロッパの教会巡りが好きなんですが、教会の内部の色合いや天井の装飾・ステンドグラスがすごくきれいで見入ってしまうほどです。
- サン・ソヴィール大聖堂
- 住所:34 Place des Martyrs-de-la-Résistance, 13100 Aix-en-Provence
思わず見入ってしまうくらいすごく美しい教会ですが、観光客も多いのでスリには注意してください。
友人の1人がプロヴァンスへ行ったときに、この教会の中でスリに遭いパスポートを盗まれました。
パスポートを盗まれてしまうと手続きが面倒な上に予定の帰国日に帰れなくなる恐れもあるので、荷物の管理には十分に気をつけて下さい。




パヴィヨン・ド・ヴァンドーム


私はガイドブックを見ずにたまたま通りかかったら、プラタナス並木が並ぶベンチが心地よさそうだったので立ち寄ってみました。
中にはちょっとかわいらしい立派な建物があって、それがヴァンドーム公 ルイ・ド・メルクールが造営させたものです。現在は美術館になっています。
庭は無料開放されていて市民の憩いの場となっています。
- パヴィヨン・ド・ヴァンドーム
- 住所:13 Rue de la Molle, 13100 Aix-en-Provence
マルシェを楽しむ
エクサンプロヴァンスでは頻繁にマルシェが開催されています。






泉の街エクス
泉の街と言われるほどエクサンプロヴァンスを歩いていると小さな広場や噴水を多く見かけます。
観光案内所の目先にあるド・ゴール広場にも大きな噴水があります。
エクサンプロヴァンスは街並がかわいいので、家並みを眺めながら散策するのも楽しいです。
エクス=アン=プロヴァンスから行く近郊の観光地
エクサンプロヴァンスを拠点としてまわったほうが効率のいい場所を紹介します。
マルセイユ
マルセイユはエクサンプロヴァンスからバスで約30分です。






リュベロン地方の村巡り
2度目のプロヴァンスへ行ったときは、マルセイユ・プロヴァンス空港からレンタカーを借りてリュベロン地方をまわりアヴィニョンまで移動しました。










エクス=アン=プロヴァンス発のツアー
プロヴァンス地方は現地発ツアーも充実しているので、効率よくまわりたいなら現地発のツアーを利用するのも1つの方法です。






エクス=アン=プロヴァンス 基本情報と近郊の観光スポットまとめ
エクサンプロヴァンスと近郊の街や村の観光地を紹介しました。
私は訪れていないのですが、エクスの旧市街から少し離れた場所にはセザンヌが過ごしたというアトリエがレ・ローヴという丘に残っています。
プロヴァンス地方はエクサンプロヴァンスとアヴィニョンを拠点にまわると、プロヴァンス地方のメインの場所はだいたい網羅することができます。












フランスの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムも見てみてください。



VELTRAで今人気のあるアクティビティは….
1位:
ルールマラン、黄土の村ルシヨン、天空楼閣ゴルド、谷底のセナンク修道院など、魅力にあふれたリュベロン地方の村を訪れながら横断する人気のツアーです!
最後に訪れるアヴィニョンで解散することも可能なので、移動を兼ねて観光したい人にもぴったりのツアーです。
リュベロン横断☆ルールマラン、ルシヨン、ゴルド、アヴィニョンツアーの詳細をみる
ルシヨンやゴルドなどプロヴァンスを代表する可愛い村を訪問しながら、プロヴァンスの雰囲気たっぷりのマルシェにも立ち寄ります。買い物を楽しみながらプロヴァンスの雰囲気を味わうツアーです。
リュベロン地方めぐり *朝市マルシェ訪問つきツアーの詳細をみる
岩肌も街並みも赤く染まる村ルシヨン、古城のふもとに石造りの家々が連なる村ゴルドなど、プロヴァンスのエッセンスたっぷりの名所を訪問するツアーです。
半日でさくっと!リュベロンの小さな村めぐりツアーの詳細をみる
旅行手配に利用しているおすすめサービス一覧
最後に、私自身が個人旅行で利用しているサービスを紹介します。


航空券検索と予約
航空券検索はスカイスキャナー


航空会社で直接予約をする場合は、ヨーロッパへ行く場合はワンターミナルで乗り継ぎが便利なKLMオランダ航空かエールフランス航空を選ぶことが多いです。
フランスへ行くならエールフランス航空が場所によっては便利ですが、エールフランス航空とKLMオランダ航空は共同運営なので私はどちらも検索します。
ホテル検索&予約【Booking.com】
Booking.comはホテルの取り扱い数や網羅数が世界一なので私は






ホテル検索&予約【Hotels.com】


私自身の使い方としては、Booking.comでホテルを探していて見つからない時にエクスペディアと
ホテル予約【Accorhotelsグループ】
フランスのあらゆる場所でよく目にするホテルがメルキュールやイビス。


私は拠点として移動と安全を重視する都市に滞在する場合はメルキュールホテルかイビスホテルを利用することが多いですが、この2つを利用する時はAccorhotels.com







ホテル&航空券予約【エクスペディア】






鉄道手配&予約【フランス国鉄(SNCF)とレイルヨーロッパ】
フランス国内の鉄道はフランス国鉄(SNCF)サイトから直接予約をしていますが、英語が不安という場合はレイルヨーロッパもおすすめです。




レイルヨーロッパは日本語対応可能ですが、私は英語表記しかなかった頃から好んでよく使っていました。画面も見やすく安心して利用できます。


レンタカー検索&予約
レンタカー会社を一括して検索するにはイージーレンタカーがおすすめです。
- イージーレンタカー(レンタカー検索)




現地発着オプショナルツアー【VELTRA】
ヨーロッパの田舎は交通の便が不便で一つの村や街へ行くのに1日がかりということがよくありますが、そんなときには現地発オプショナルツアーを利用します。



私も現地発ツアーは何度か利用したことがありますが、公共交通機関で行けないような不便な場所へ行くときには本当に重宝しています。
レストラン検索&予約【TripAdvisor

】
レストラン選びをするときは、ほぼTripAdvisor


パリの場合は


オーダーメイドの旅行なら

【旅工房】
公共交通機関(鉄道やバス)を使っていくのはちょっと厳しい…ツアーも見つからないという場合は
問い合わせは無料です。


コメントを残す