

私が初めてプロヴァンス地方を訪れた時は、小さな村も含めてあちこちでマルシェが開催されていることがとても印象的でした。
エクサンプロヴァンスは週に数回マルシェが開催されているのでわりと気軽に行きやすく、プロヴァンス独特の陶器やプリント地も販売しているのでお土産探しにも最適です。
ここではエクス=アン=プロヴァンスのマルシェを紹介していきます。
南仏プロヴァンスへ行くなら必須
エクス=アン=プロヴァンスのマルシェ開催日
エクス=アン=プロヴァンスでは各地でマルシェが開催されていますが、ここでは4つのマルシェを紹介していきます。
地図の引用元:www.myprovence.fr
- Le Grand Marche(アンティーク市)
毎週火・木・土で開催
時間:8:00〜13:00 - Les Nuits d’Aix(夜市)
7:10〜8/31(7/14, 8/5を除く)
時間:17:00〜23:00(日曜のみ10:00〜23:00) - Marche de Noel(クリスマスマーケット)
11/21〜12/31 - Le Marche aux fruits et ligumes(野菜とフルーツのマルシェ)
毎週火・木・土で開催
時間:8:00〜13:00
情報は2018年時点でのものなので、行かれる場合は事前にサイトからチェックしてください!
私は4つのうち3つのマルシェに行きました。


野菜と果物市・アンティーク市は週に3回開催されていて、期間限定で開催されているマルシェが夜市とクリスマスマーケットです。
8月にプロヴァンスへ行くとミラボー通りで開催されている夜市は賑やかで日本で言う夏のお祭りのようでちょっと足を運ぶと楽しいです。
エクス=アン=プロヴァンス マルシェの様子
私はエクサンプロヴァンスに滞在していた朝、8:30にはホテルを出てマルシェに向かいました。宿泊したホテルはミラボー通りからも徒歩数分以内のホテルです。




エクサンプロヴァンスでは火・木・土の週3回マルシェが開催されているということがガイドブックに書いてありました。
場所はよく調べずに行ったのですが、エクサンプロヴァンスは小さな街なのでミラボー通りを中心に周囲を歩いているとマルシェバッグを抱えている人がちらほらいるのですぐにわかります。
フランスのマルシェ巡りをしていると新鮮な野菜や果物を選ぶのも楽しいんですが、スパイスの種類の多さにも驚きます。
同じペッパーでも何種類かあり香りも違うので、個人的にはおすすめです。量り売りしているので少量から買えるところもマルシェの魅力です。
プロヴァンス地方のマルシェで特徴的なのはカラフルな陶器やオリーブオイルです。
陶器やオリーブオイルは重くなるので多くは買えないのですが、思わず買ってしまいたくなるくらいにかわいく質もいいところがおすすめです。
賑わう野菜と果物のマルシェを眺めつつ進んで行くとその先にアンティーク市もありました。(フランスではブロカント市とも呼ばれます。)
どのマルシェへ行ってもブロカント市は朝市の片隅で行われていることも多いです。
NE PAS TOUCHER(触っちゃダメ!)
ブロカント市ではよく見かける言葉です。
そう書いてあるのに、飛行機のおもちゃの精巧さに手に取って見ている夫。私もついつい・・・笑。


フランス人のおじさんが渋い顔で見つめているのを見て、はっとその意味に気付いた私たちでした。
そんなに大きな市ではなくても必ず何かしら掘り出し物があるのがブロカント市。エクサンプロヴァンスのブロカント市は質のいい手入れをされたものが多いという印象でした。
私もポストカードや古い地図などを値切ってお安く購入しました。


フランス各地のマルシェについては以下の記事も参考にしてみてください。




エクス=アン=プロヴァンスのマルシェ まとめ
エクサンプロヴァンスのマルシェ(蚤の市)を紹介しました。
個人的な印象としてはエクサンプロヴァンスのマルシェは洗練されている感じがしました。蚤の市ではないのでプロの方が多く出品されているからというのもありますが、屋根裏から持ってきたものというよりもきちんと手入れをされた質のいいものがたくさんありました。
マルシェといえばマルシェバッグ。
私はフランスで蚤の市へ行ったのがプロヴァンス地方が初めてだったので、マルシェでマルシェバッグが売られているのを見たときには感動しました。
フランス各地のマルシェを見ているとマルシェバッグを片手に買い物をしている人を多く見かけます。
サン・レミ・ド・プロヴァンスのマルシェではかわいいご夫婦を発見。
ふだん使いで日常に使っていることが素敵だなと思いました。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
少しでも記事が参考になると嬉しいです。
フランス旅行については、以下の記事も参考にしてみてください。








フランスの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムも見てみてください。
南仏プロヴァンスへ行くなら必須



VELTRAで今人気のあるアクティビティは….
1位:
ルールマラン、黄土の村ルシヨン、天空楼閣ゴルド、谷底のセナンク修道院など、魅力にあふれたリュベロン地方の村を訪れながら横断する人気のツアーです!
最後に訪れるアヴィニョンで解散することも可能なので、移動を兼ねて観光したい人にもぴったりのツアーです。
リュベロン横断☆ルールマラン、ルシヨン、ゴルド、アヴィニョンツアーの詳細をみる
ルシヨンやゴルドなどプロヴァンスを代表する可愛い村を訪問しながら、プロヴァンスの雰囲気たっぷりのマルシェにも立ち寄ります。買い物を楽しみながらプロヴァンスの雰囲気を味わうツアーです。
リュベロン地方めぐり *朝市マルシェ訪問つきツアーの詳細をみる
岩肌も街並みも赤く染まる村ルシヨン、古城のふもとに石造りの家々が連なる村ゴルドなど、プロヴァンスのエッセンスたっぷりの名所を訪問するツアーです。
半日でさくっと!リュベロンの小さな村めぐりツアーの詳細をみる
こんにちは♬
いつも楽しく閲覧させて頂いています。
Tシャツのサイトが分からなくなってしまいました・・
教えていただけますか?
>> ユッコさん
こんにちは(^^)。
コメントありがとうございます。
別途連絡しますが、Tシャツサイトはこちらです!
https://apredemain.base.shop/categories/1233819
いつも見ていただいてありがとうございます♩