トゥールーズはフランス南西部に位置する、都市圏としてはフランス第5の都市です。


トゥールーズは航空機のエアバス社の本社があったり、スペイン国境とも近くバスク地方や南西部に集中する美しい村々へ行く拠点ともなる街です。


ここではトゥールーズの基本情報について紹介していきます。
フランスの田舎へ行くならこの1冊!
目次
トゥールーズ(Toulouse)の基本情報
トゥールーズ(Toulouse)への行き方
トゥールーズへ行くにはパリやヨーロッパの主要都市から乗り継いで飛行機か、陸路ならTGVで移動します。
- パリ・モンパルナス駅からトゥールーズマタビオ駅までTGVで約5時間半
- パリ・CDG空港からトゥールーズブラニャック空港まで約1時間半












トゥールーズ(Toulouse)の気候
トゥールーズは南西部に位置していてガロンヌ川があることもあり、冬は雪はあまり降らず滅多に積もりません。
都市 | 日照 | 降雨 | 降雪 | 嵐 | 霧 |
ニース | 2,694 時間/年 | 767mm/年 | 1 日/年 | 31 日/年 | 1 日/年 |
トゥールーズ | 2,050 時間/年 | 655mm/年 | 4 日/年 | 26 日/年 | 44 日/年 |
パリ | 1,790 時間/年 | 642mm/年 | 15 日/年 | 19 日/年 | 13 日/年 |
ストラスブール | 1,637 時間/年 | 610mm/年 | 30 日/年 | 29 日/年 | 65 日/年 |
国内平均 | 1,973 時間/年 | 770mm/年 | 14 日/年 | 22 日/年 | 40 日/年 |


引用元:Wikipediaより
>> Accu Weatherでトゥールーズ5日間の天気をチェックする
7・8月は場所によっては日本と同じかそれ以上に暑く、秋は霧が出ることも多いので航空機遅延など考慮した上で旅行のプランを立てたほうが無難です。






トゥールーズ(Toulouse)の見どころや特徴
トゥールーズに行ったらとりあえず抑えておきたいのは『サン・セルナン教会』『キャピトル広場』『旧市街』『ガロンヌ川に架かる橋からの景色』です。
特に旧市街やガロンヌ川に架かる橋の景色はきれいなのでおすすめです。


- サン・セルナン・バジリカ教会
- 街の中心であるキャピトル広場
- ガロンヌ川に架かる橋からの景色
- 旧市街
- フォアグラや鴨料理を楽しむ






旧市街にある建物は『バラ色の都市』と言われるのも納得するような色合いで美しいので、路地を散策するだけでも楽しいです。
ショッピングを楽しみたいならキャピトル広場近くから延びるアルザス・ロレーヌ通りへ行くと、ZARAやSuperdry Store、Monoprixなどのショップが建ち並んでいます。


フランスといえばフォアグラや鴨料理も楽しみたい食事の1つとして挙げられますが、トゥールーズがある南西部はフォアグラと鴨料理が美味しい産地の1つです。




おすすめの観光スポットやショップについては以下の記事を参考にしてみてください。




トゥールーズ(Toulouse)のホテル
トゥールーズは鉄道駅であるマタビオ駅から中心部のキャピトル広場まで徒歩で約20分ほどで遠くはないので、どちらのエリアに宿泊しても大きな不便はありません。
ただ『滞在型』か『移動型』で宿泊する場所を決めると便利です。




- 滞在型なら街の中心のホテル
- 移動型ならマタビオ駅前のホテル


宿泊したホテルについては以下の記事を参考にしてみてください。














トゥールーズを拠点として行く周辺の街や村
トゥールーズを拠点にして行ける場所は思っている以上に多いです。
- トゥールーズ
- カオール
- アルビ
- カルカッソンヌ
- ルルド
1から5は鉄道で移動できる街で、A〜Cは美しい村が点在する場所ですがAのa〜dの村々はバスを利用して行ける美しい村です。


実際に行った周辺の村については以下の記事を参考にしてみてください。
















トゥールーズ(Toulouse)基本のまとめ
トゥールーズの基本情報と主な観光スポットについて紹介しました。
フランス全域に共通することについては、以下の記事も参考にしてみてください。




フランスの田舎へ行くならこの1冊!






コメントを残す