トゥールーズはフランス南西部の玄関口でフランス第4の都市です。
トゥールーズのブラニャック空港から市内までは車で約20〜30分とわりと近い距離で、移動しやすく便利な都市でもあります。


- 空港シャトル(Navette Aéroport )
- トラム(T2)
- 路線バス(Tisseo)
私は合計4回トゥールーズへ行ったことがありますが、便利なので毎回空港シャトルを利用しています。


理由は乗り換えがないので大きな荷物を持って移動するのにストレスがなく、市内中心部やマタビオ駅まで最短で移動できるからです。
ここではトゥールーズ・ブラニャック空港から市内への移動について紹介していきます。
目次
空港から市内への交通手段(公共交通機関)
トゥールーズのブラニャック空港から市内への交通手段(公共交通機関)は3つあります。
- 空港シャトル(Navette Aéroport )
- トラム(T2)*Arenesでメトロへ乗り換え
- 路線バス(Tisseo)*現地に慣れている人向け
空港から市内までの所要時間は約20〜30分くらいです。
トゥールーズの市内中心部は【Jean Jaurès】【Jeanne d’Arc】【Capitol】あたりです。
空港シャトルのルートは【Jeanne d’Arc】【Jean Jaurès】の順に停まり、その後SNCF駅からバスターミナルへ移動します。
トラム(T2)を利用する場合は途中駅の【Arenes】でメトロAラインへ乗り換えが必要になります。


トラムや空港シャトル乗り場は到着口を出て右側に進みます。
引用元:トゥールーズブラニャック空港オフィシャルサイト – ロケーション
ブラニャック空港の到着口を出ると目の前にトラム乗り場が見えます。
その右手側少し先に空港シャトルの乗り場があります。空港シャトルバス乗り場は少し奥まった場所にあるのでわかりづらいですが、進むとちゃんとあります。
▲秋に到着したときのトラム乗り場と夏に到着したときのトラム乗り場。最後の写真が空港シャトルバス乗り場です。
- 空港から市内へ 5:45〜0:10 ※20分おきの運行
- 市内から空港へ 5:05〜21:40 ※20分おきの運行
- 料金:片道8ユーロ / 往復15ユーロ ※2018年6月現在の料金
トラム(TRAMWAY T2)運行時間と料金
- シングルチケット 1.60ユーロ ※事前購入の場合
- シングルチケット 2.00ユーロ ※バスで購入
>> トラム・バスの料金表(PDF) ※トラムとバスは乗り換えをしても同一料金です。
路線バス
- メトロと空港シャトル停留所を組み合わせて市内へ
路線図
ブラニャック空港から市内への路線図は以下を参照してください。
トゥールーズの市内中心部は【Jean Jaurès】【Jeanne d’Arc】【Capitol】です。
>> 引用元:トゥールーズ ブラニャック空港オフィシャルサイト – 路線図(PDF)
>> Tisseo オフィシャルサイト – ネットワークマップ ※各路線図がダウンロードできます。
- Aéroport :空港
- Gare Matabiau:マタビオ駅
- Marengo-SNCF:マタビオ駅(メトロ)
- Gare Routiere:バスターミナル
【Jean Jaurès】から【Jeanne d’Arc】【Capitol】までは徒歩数分以内、マタビオ駅までも徒歩10〜15分くらいで移動できるので夜でなければどの停留所で降りても支障はあまりありません。
私自身は大抵【Jean Jaurès】で降りて徒歩数分以内の【Best Western Hotel】か、翌日鉄道で移動する場合は駅前【Gare Matabiau】で降りて【IBIS】に泊まります。※Gare Matabiauで降りるとIBISホテル目の前なので夜でも心配はありません。








Jean Jaurèsバス停留所
空港シャトルバスでトゥールーズ市内【Jean Jaurès】で降りる場合は道路を渡ったバス停留所の向かい側にBest Western Hotelがあります。
空港行きのバスはBest Western Hotelから数秒で移動できる場所にあるのですが、2017年8月に訪れた際はホテルの前の道路が工事中で数分歩いた先に移動していました。
ホテルについては以下の記事も参考にしてみてください。




トゥールーズブラニャック空港から市内への移動まとめ
トゥールーズ ブラニャック空港から市内への移動手段(公共交通機関)について紹介しました。
- 空港シャトル(Navette Aéroport )
- トラム(T2)
- 路線バス(Tisseo)
私自身はトゥールーズに合計4回行ったことがありますが、便利なので毎回空港シャトルを利用しています。


トゥールーズを拠点とする南西部については以下の記事も参考にして見てください。




個人で行くことが不安な場合は、現地発ツアーもおすすめです。



VELTRAで今人気のあるアクティビティは….
天空の村と呼ばれるコルド・シュル・シエルと旧市街は世界遺産でもある美しい街アルビに立ち寄る日帰りツアーです。個人で行くには時間がかかるところを効率よく行けるところが魅力です。
2位:
絶壁に建つ不思議な光景のロカマドゥールとフランス人も好きな美しい村サン・シル・ラポピーを訪れる日帰りツアーです。
ロカマドール&美しい村サン・シル・ラポピー日帰りツアー詳細をみる
3位:
個人旅行ではなかなか行くことのできない、山あいの村コンクを訪れるツアーです。コンクと旧市街は世界遺産である美しい街アルビか、アルビをコルド・シュル・シエルに換えて訪れる貸切チャータープランのツアーです。
美しい村コンク&世界遺産アルビ またはコルド・シュル・シエル詳細をみる
旅行手配に利用しているおすすめサービス一覧
最後に、私自身が個人旅行で利用しているサービスを紹介します。


航空券検索と予約
航空券検索はスカイスキャナー


航空会社で直接予約をする場合は、ヨーロッパへ行く場合はワンターミナルで乗り継ぎが便利なKLMオランダ航空かエールフランス航空を選ぶことが多いです。
フランスへ行くならエールフランス航空が場所によっては便利ですが、エールフランス航空とKLMオランダ航空は共同運営なので私はどちらも検索します。
ホテル検索&予約【Booking.com】
Booking.comはホテルの取り扱い数や網羅数が世界一なので私は






ホテル検索&予約【Hotels.com】


私自身の使い方としては、Booking.comでホテルを探していて見つからない時にエクスペディアと
ホテル予約【Accorhotelsグループ】
フランスのあらゆる場所でよく目にするホテルがメルキュールやイビス。


私は拠点として移動と安全を重視する都市に滞在する場合はメルキュールホテルかイビスホテルを利用することが多いですが、この2つを利用する時はAccorhotels.com







ホテル&航空券予約【エクスペディア】






鉄道手配&予約【フランス国鉄(SNCF)とレイルヨーロッパ】
フランス国内はフランス国鉄(SNCF)サイトから直接予約をしていますが、英語が不安という場合はレイルヨーロッパもおすすめです。




レイルヨーロッパは日本語対応可能ですが、私は英語しか記載がされてなかった頃から好んでよく使っていました。画面も見やすく安心して利用できます。
レンタカー検索&予約
レンタカー会社を一括して検索するにはイージーレンタカーがおすすめです。
- イージーレンタカー(レンタカー検索)




現地発着オプショナルツアー【VELTRA】
ヨーロッパの田舎は交通の便が不便で一つの村や街へ行くのに1日がかりということがよくありますが、そんなときには現地発オプショナルツアーを利用します。



私も現地発ツアーは何度か利用したことがありますが、公共交通機関で行けないような不便な場所へ行くときには本当に重宝しています。
レストラン検索&予約【TripAdvisor

】
レストラン選びをするときは、ほぼTripAdvisor


パリの場合は


オーダーメイドの旅行なら

【旅工房】
公共交通機関(鉄道やバス)を使っていくのはちょっと厳しい…ツアーも見つからないという場合は
問い合わせは無料です。


最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が少しでも旅の参考になると嬉しいです。
フランスの田舎へ行くならこの1冊!
コメントを残す