2019-2030年末年始にバスク地方へ行ってきました!






サン=ジャン=ド=リュズにはミシュランレストランガイドに掲載のレストランが2020年3月現在で7つあります。
- Ilura(ミシュランガイド掲載)
- Les Lierres(ミシュランガイド掲載)
- L’Aho Fina(ミシュランガイド掲載)
- Le Brouillarta(一つ星)
- Instincts(ミシュランガイド掲載)
- Le Kaiku(一つ星)
- Zoko Moko(ミシュランガイド掲載)
参照元:MICHELIN Guide オフィシャルサイト(英語)- Saint-Jean-de-Luz
Zoko Mokoは一つ星を獲得したこともあり日本の雑誌でもよく紹介されているので、日本人の口コミも多いです。


Zoko Mokoでランチをしてみて実際にどうだったのか、雰囲気や食事の内容をここでは紹介します。
1冊あると役に立つ


目次
ミシュランガイド掲載のレストラン【Zoko Moko】でランチ
ミシュランガイド掲載のレストラン、Zoko Mokoの場所
サンジャンドリュズの海岸沿いにはレストランもいくつかありますが、Zoco Mokoは海岸から路地に入ったところにあります。
右側にサンジャンドリュズの美しい砂浜があり、左の路地に入るとショップやパティスリーも多くある街の中心部になります。
この路地をまっすぐ行くと、右手にZoko Mokoがあります。










- ZOKO MOKO
- 6 Rue Mazarin, 64500 Saint-Jean-de-Luz, フランス
- website: zoko-moko.com


私たちは開店時間の12時ちょうどに予約を入れていました。


服装(ドレスコード)は?
私たちはいつも旅行先ではカジュアルな服装で過ごすのでレストランもフォーマルなところはあまり選びません。


開店してから徐々に予約をしている人たちですぐに満席になったのですが、服装はまあまあフォーマルにしている人からカジュアルな人まで様々(フランス人)。


ふだんはデニム派の私は黒のワンピースで行きました(でも靴はスニーカーという。恥。)
ミシュラン掲載レストラン【ZOKO MOKO】でランチ
私たちが選んだメニューは手頃なランチコース / Menu du Marche(前菜+メイン+デザート3品の27ユーロ / ドリンク別)です。
- 前菜
- メイン
- デザート
- 紅茶かコーヒー
ワインは赤と白を一杯ずつ。
前菜は2種類から1つを選びます。
- Creme brulee au foie gras marmelade aux agrumes(シトラスマーマレードソースを添えたフォアグラ)
- Saumon fume maison, edamame creme fraiche et yuzu(自家製スモークサーモン、フレッシュな枝豆と柚子クリーム添え)
メインは魚か肉で、私は魚を夫は肉を選びました。
- Le poisson du marche, et son feuillete aux fruits de mer, emulsion de langoustes(市場からの新鮮な魚とシーフードパイ包み)
- Entrecote de bouef beurre cafe de Paris et pommoes dauphine(カフェドパリふうバター風味の牛肉、ポテト添え)
魚に添えられていたパイ包みをつつくと中は野菜がたっぷりで、白身魚も美味しかったです!
デザートもそれぞれに違うものをオーダー。
- Pain perdu, caramel beurre sale chantilly maison(自家製ホイップクリーム付きフレンチトースト)
- Tarte aux pommes glace cannelle(りんごのタルト、シナモン添えアイスクリーム)
どれも美味しかったのですが、デザートが私にはちょっと甘すぎました(^^;;。最後まで食べれなかった。。


ちなみに手頃なランチコースは前菜+メイン、またはメイン+デザートの2品で選ぶことも可能です。
デザートが甘すぎたので食後の紅茶もオーダー。
な、なんと!紅茶とのセットでミニスイーツも出てきました。しかもミニじゃない(マカロン、ミニケーキにトリュフチョコ)。
お腹いっぱいだったけれど、、、意地で食べました(笑)。
ワイン2杯ずつ+手頃なコースメニュー+食後の紅茶で88ユーロ(約9500円)
ミシュランガイド掲載レストランでこのお値段はかなり手頃だと思います!!
ミシュラン一つ星レストラン【ZOKO MOKO】でランチまとめ
予約をするなら比較的ゆったりとしている(フランスの人は少し遅めで予約をする人が多いっぽい)開店時間ぴったりをオススメします!
余談ですが、私たちはビアリッツ空港でレンタカーを返却した後に、その足でサンジャンドリュズへ移動しました。


雰囲気だけでなくスタッフの方もフレンドリーなレストランです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が少しでも旅の参考になると嬉しいです。




















ヨーロッパの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムも見てみてください。
効率的にバスク地方を楽しみたい時は、積極的に現地発ツアーに参加しましょう。


▲フランスのバスク地方にある美しい村サールの家並み
バイヨンヌまたはビアリッツから、公共交通機関では行きづらいバスク地方にある美しい村サールとアイノア、トウガラシで有名な可愛い村エスペレットを訪れてサン=ジャン=ド=リュズとスペインバスクのサン・セバスチャンまで行く人気のツアーです。


コメントを残す