プロヴァンス地方ではアヴィニョンとエクサンプロヴァンスを拠点として小さな村や観光地をまわる方も多いと思いますが、その1つに『フォンテーヌ・ド・ボークリューズ(Fontaine-de-Vaucluse)』があります。
私は初めてプロヴァンスへ行った時フォンテーヌ・ド・ボークリューズの存在を知らなくて行かなかったのですが、その後友人が訪れて「水が本当にきれいだった」と言っていたのを聞いて2度目のプロヴァンスで訪れました。


ここではフォンテーヌ・ド・ボークリューズへの行き方や村の様子を紹介します。
南仏プロヴァンスへ行くなら必須
目次
不思議な泉が湧くフォンテーヌ・ド・ボークリューズの村
フォンテーヌ・ド・ボークリューズへ行った時に印象的だったのが、村の中心を流れる川のその水の色でした。




人口600人足らずのこの小さな村に年間100万人もの観光客がくるほどで、村の中心部には流れる川沿いにお土産屋さんやレストランが立ち並んでいます。
15分も歩くと巨大な口を開けた洞窟に辿り着きます。これが「ヴォークリューズの泉(Vaucluse Spring)」と言われるもので、春と秋には毎秒90㎡もの水が涌き出るんだそうです。
フォンテーヌ・ド・ボークリューズへの行き方


- アヴィニョンからリル・シュル・ラ・ソルグ経由でバスとタクシーで行く
- 現地発ツアーに参加する
- レンタカーで行く
アヴィニョンからリル・シュル・ラ・ソルグ経由でバスとタクシーで行く
アヴィニョンのバスターミナルからリル・シュル・ラ・ソルグへ行き、リル・シュル・ラ・ソルグでフォンテーヌ・ド・ボークリューズまで行く21番バスに乗ります。


- アヴィニョンからリル・シュル・ラ・ソルグまで6番バス(約40分)
- リル・シュル・ラ・ソルグからタクシー(約37分/11km)
- バスの料金:2.60ユーロ(片道)※2020年7月時点
- タクシー料金の目安:3,000円〜4,000円
リル・シュル・ラ・ソルグまでは1日に数本バスがありますが日曜は2本しかないので注意が必要です。


引用元:Avingonからリル・シュル・ラ・ソルグ行き6番バス時刻表(PDF)
ヴォークリューズ県オフィシャルサイト – Les Transports
6番バス終点のROBERT VASSEはリル・シュル・ラ・ソルグの街の中心です。
リル・シュル・ラ・ソルグからタクシーで約40分


海外でバスに乗るのは少し勇気が要ると思います。
鉄道なら事前に降りる駅が電光掲示板に表示されるのでわかりやすいですが、バス停はアナウンスがあっても発音がわからず理解しづらいことが多いです。
私はバスに乗り込むときに運転手さんに降りる場所を紙に書いて見せて確認しています。座る席もできるだけ運転手さんから見える位置を選んでいます。
Vous pouvez m’indiquer quand an arrive a Fontaine de Vaucluse.(フォンテーヌ・ド・ボークリューズに着いたら教えてください。)
※赤の部分を他の土地に置き換えても応用できます。
大抵は目的地が近づいてきたときに、運転手さんが目で合図をしてくれます。
不安な場合は事前にGoogle MAPの地図をダウンロードしておけば、移動している位置を見ることができるので安心です。






バスの時刻表の見方については以下の記事も参考にしてみてください。




リル・シュル・ラ・ソルグまでの行き方は以下の記事を参考にしてみてください。




レンタカーで行く
フォンテーヌ・ド・ボークリューズはリル・シュル・ラ・ソルグから車で約10分の距離にあるので、プロヴァンス地方は可能ならレンタカーでまわるほうが効率的です。


フォンテーヌ・ド・ボークリューズの村近くには2カ所のパーキングがあります。
「Hôstellerie Le Château」があるあたりがちょうど村の中心です。
私たちはエクサンプロヴァンスでレンタカーを借りてリュベロン地方をまわり、フォンテーヌ・ド・ボークリューズ→ポン・デュ・ガール→アヴィニョンと移動していきました。
レンタカーに関しては以下の記事も参考にしてみてください。




水が美しいフォンテーヌ・ド・ボークリューズの街を散策
とても小さな村なので1時間もあればじゅうぶんに見てまわれるのですが、水が本当に綺麗なのでついつい川をのぞきながら歩いてしまいます。
カフェもあちらこちらにありますが、川を眺める観光客でどこも賑やかでした。
私たちは洞窟までは残念ながら行きませんでした💦事前に調べて行かなかったので存在を知らなかったからです。
村の中心から歩いて15分くらいのところに泉が涌き出る洞窟があるので、ここは是非行ってみてください。
まとめ
プロヴァンス地方にある不思議な泉「フォンテーヌ・ド・ボークリューズ」について紹介しました。
アヴィニョンを拠点としてまわる観光地については以下の記事も参考にしてみてください。










プロヴァンスで今人気のあるアクティビティは….
1位:南仏プロヴァンス絶景ツアー ヴェルドン渓谷+サントクロワ湖+ムスティエ・サント・マリーなど<エクス・アン・プロヴァンス発>
写真引用元:VELTRA
エクス・アン・プロヴァンスから南仏の絶景スポットへ行くツアーです。20kmにわたって続く断崖絶壁と深緑色のヴェルドン川があるヴェルドン渓谷は必見!ターコイズブルーが美しいサントクロワ湖へも足を延ばします。
南仏プロヴァンス絶景ツアー ヴェルドン渓谷+サントクロワ湖+ムスティエ・サント・マリーなど<エクス・アン・プロヴァンス発>ツアーの詳細をみる
2位:オリジナル香水づくり体験!ガリマール社 (Parfumerie GALIMARD)<英語/グラースまたはエズ>
※写真はイメージです。
オリジナル香水づくり体験!ガリマール社 (Parfumerie GALIMARD)<英語/グラースまたはエズ>ツアー詳細をみる
旅行手配に利用しているおすすめサービス一覧
最後に、私自身が個人旅行で利用しているサービスを紹介します。


航空券検索と予約
航空券検索はskyticketなどの一括検索サイトが便利でおすすめです。
個人的には、航空会社で直接予約をする場合は(ヨーロッパの場合は)ワンターミナルで乗り継ぎが便利なKLMオランダ航空かエールフランス航空を選ぶことが多いです。
フランスへ行くならエールフランス航空が場所によっては便利ですが、エールフランス航空とKLMオランダ航空は共同運営なので私はどちらも検索します。
個人で航空券を手配する方法については以下の記事を参考にしてみてください。




ホテル検索&予約【Booking.com】
Booking.comはホテルの取り扱い数や網羅数が世界一なので私は






ホテル検索&予約【Hotels.com】


私自身の使い方としては、Booking.comでホテルを探していて見つからない時にエクスペディアと
ホテル&航空券予約【エクスペディア】






鉄道手配&予約【フランス国鉄(SNCF)】




フランスを旅行する上で欠かせないのが国内の交通手段であるフランス国鉄(SNCF)です。SNCFのサイトからも直接予約できますが、ヨーロッパ全体を含めてスケジュールチェック・予約までできるのがOmio。


フランスの場合はSNCF(TGV)、Oui、BrabraBusなどの格安バスも網羅していて、且つ地図が表示されるのでスケジュールをたてやすいです(予約も日本語で可能です)。
レンタカー検索&予約
他にもフランス国内各地の空港にはレンタカー会社がありますが、私たちはハーツかAVISで予約をすることが多いです。どちらにするかは、借りる場所と返す場所のレンタカーオフィスが駅から徒歩圏内にあるかどうかで選びます。




現地発着オプショナルツアー【VELTRA】
ヨーロッパの田舎は交通の便が不便で一つの村や街へ行くのに1日がかりということがよくありますが、そんなときには現地発オプショナルツアーを利用します。


私も現地発ツアーは何度か利用したことがありますが、公共交通機関で行けないような不便な場所へ行くときには本当に重宝しています。
オーダーメイドの旅行なら

【旅工房】
公共交通機関(鉄道やバス)を使っていくのはちょっと厳しい…ツアーも見つからないという場合は
問い合わせは無料です。


最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が少しでも旅の参考になると嬉しいです。
フランスの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムも見てみてください。
南仏プロヴァンスへ行くなら必須
コメントを残す