南フランスにあるニースへ行った時、私は2つの現地発ツアーに参加しました。
- カンヌと鷲ノ巣村を巡る1日ツアー
- エズとモナコへ行く半日ツアー
いくつかのツアーを吟味して私はこの2つのツアーを選びましたが、コートダジュール地方の有名な観光地をほぼ網羅するので効率的にまわりたい場合にはおすすめです。
モナコとエズはコートダジュール地方で最も人気のある場所なので、現地発ツアーではモナコとエズを組み合わせているツアーは多いです。
ここではモナコとエズへ行く半日ツアーを紹介していきます。
カンヌと鷲ノ巣村を巡る1日ツアーについては以下の記事を参考にしてください。




現地発オプショナルツアーが豊富
目次
鷲ノ巣村で最も人気のあるエズ村
参加したエズとモナコへ行くツアー
私たちが参加したのはエズとモナコを巡るツアーです。


私たちが参加した日は12/31で私たち以外には他に2組のカップルが参加していました。
事前に確認したメールでは9:10に宿泊していたシャンブルドットへ迎えに来るとメールには書いてあったのですが、ドイツ人のガイドさんは9時にやって来て時間に遅れていると怒っていて…。
シャンブルドットのオーナーご夫妻も「気が短い人ね」なんて言いながら慌てて下に下り、慌てて食事を済ませた私たちにまるでお母さんのように手土産を持たせてくれました。
南仏はプロヴァンス地方でもそうだったのですが、現地発のツアーはミニバンで少人数でまわることが多いです。
ツアーはニースを出てエズへ向かうのですが、ニースを出る前にニース郊外にある見張り台のような場所へ。
ここから、ニースの市街地を眺めます。
南仏らしい風景を眺めたらエズ村へ。
おとぎの国のようなエズ村
コートダジュール地方にある数多くの鷲ノ巣村の中で1つしか選べない、という状況になったら私は迷わずエズ村を選びます。
垂直に切り立った崖の上にあるエズ村は空に限りなく近いおとぎの国。
崖の上から見る地中海の美しさは一見の価値があります。


ふだんは観光客が多いということなのですが、私たちが訪れたのは冬の12月31日だったからなのか、村はひっそりとしていました。


この村にいたのは私たち3組と、他に車でやってきた観光客がちらほら・・・。でも普段はこの小さな村にたくさんの観光客が集まってくるそうです。
エズ村のさらに高台には庭園があります。
この庭園は古い城の跡につくられたものですが、この庭園を見るというよりもここから眺めるフレンチ・リヴィエラの眺望を目的に登る人も多いので必見です。
エズ村には2つのシャトーホテルがあります。
このシャトーホテルに泊まるためだけに訪れる人も多いんだそうです。
- シャトー・エザ
- シャトー・ド・ラ・シェーヴル・ドール
予算が許すならシャトーホテルに泊まってフレンチ・リヴィエラの景色を眺める滞在を楽しんだり、レストランでランチを楽しむという贅沢な過ごし方もあります。
>> Tripadvisorでシャトー・エザ(レストラン)の口コミを読む
>> booking.comでシャトー・エザ(ホテル)の口コミを読む
>> booking.comでシャトー・ド・ラ・シェーヴル・ドールの口コミを読む
F1でも有名なモナコ
「地中海の宝石」とも称される麗しの国モナコは、その面積わずか2平方キロメートルと世界で2番目に小さい国家です。
世界で2番目に小さい国といっても、街はゴージャス!
※ちなみに世界で一番小さな国はバチカン公国です。
バチカン市国、通称バチカンは、ヨーロッパにある国家で国土面積は世界最小である(ただし国際連合加盟国のみの場合はモナコになる)。Wikipediaより
F1コースを走る
南フランスへ行くならモナコにも行きたいというのはもちろんありましたが、私たちがこのツアーに参加したのにはもう1つ理由があります。
F1コースをミニバンで走る!がツアーに含まれている。
私にはいまいち感動がわからなかったのですが、F1コースと同じコースを走るということはすごい感動するみたいです。


私は写真も動画も全く撮っていなかったので、夫が撮った動画からキャプチャした画像を紹介します。テレビでよく観る風景なんだそうです。
普通にモナコの市街地を時速200キロで走っていることがすごいと思ったのですが、レースのときは事前に周囲を守るガードが設置されるそうです。
モナコの旧市街
コースをバンで走った後は地下駐車場に車を停めてモナコ市街地を散策します。
水族館前にあったオブジェ「イエローサブマリン」。
水族館を通り過ぎると市街地へ抜けます。
似ているようでニースとは違うモナコの街。建物や街を歩く人たち、停めてある車を見ても高級車が多くて裕福そうな感じがしました。
路地のところどころに小さなお土産屋さんがあります。
聖ニコラス大聖堂
グレース王妃が挙式をした教会としても知られている教会で、ここには歴代君主のお墓もあり故レーニエ3世とグレース王妃が共に眠るお墓もあります。
大公宮殿
街の目立つところにあるのが大公宮殿です。
ここにすごい人だかりがあると思ったら、それは衛兵交代を見学する人たちでした。
衛兵交代は1日に1回、11:55に約30分間行われます。
大公宮殿は夏期のみ内部を公開しています。
- 大公宮殿(Palais Pricier)
- 98015 Monaco
- 公式サイト:palais.mc
現地発ツアーでエズやモナコへ行く
ニースへ来たらビーチでゆっくり過ごす過ごし方もいいですが、初めてならモナコと鷲ノ巣村巡りは欠かせません。
効率よくまわりたい場合は現地発のツアーはおすすめです。
モナコとエズへ行くツアーまとめ
ニース発の「モナコと鷲ノ巣村エズへ行く半日ツアー」を紹介しました。
私たちは冬にニースへ行き滞在期間も短かったので合計2つのツアーに参加しましたが、効率よく行きたいところへ行けてよかったです。
エズとモナコを観光してニースに戻ったのは13:30でした。
このあと私たちはニースの海沿いにある適当なレストランに入って昼食をとりました。
食事は、魚のスープ / ニース風サラダ / ムール貝(私)/ ステーキ(夫)。味はいたって普通でした(笑)。


ニースは年間を通して観光客が多いので観光客向けのレストランもいたるところにあります。食事に困ることはないのですが観光客向けのレストランが多いので、美味しいものを食べるなら事前に調べたほうがいいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
ニースに関しては以下の記事も参考にしてみてください。








フランス旅行のまとめについては、以下の記事を参考にしてみてください。
現地発オプショナルツアーが豊富
コメントを残す