

ここでは都内に通うサラリーマンの夫が、使っていて便利だというApple Watchの5つの機能を紹介します。
生活を便利に楽しく!
サラリーマンに便利なApple Watchの5つの機能
サラリーマンにとって便利に使えるApple Watch5つの機能を紹介します。
- メールや着信の通知
- リマインダーでスケジュール管理
- タイマーで時間を知らせる
- 健康管理(アクティビティ)
- 通勤時に音楽を聴く
メールや着信の通知
メールや電話着信があったとき、Apple Watchにもブルっと通知が来る点がすごく便利です。


電話の着信も知らせてくれるので、急ぎの場合は電車の乗り継ぎのタイミングを見計って連絡を入れたり判断が早く出来る点がいいです。


※仕事で便利に使うには会社のiPhoneとApple Watchをペアリングするか、プライベートiPhoneのカレンダーにビジネスのスケジュールを入れておく必要があります。
リマインダーでスケジュール管理
iPhoneのカレンダーやリマインダーに登録している内容は全てApple Watchにも通知があります。


会議が立て続けにある場合や客先訪問が重なっている場合も、スケジュールを目の前で確認することなく手元でブルっと通知される点がいいです。
タイマーで時間を知らせる
夫が意外とこれがいい!と言っていたのがタイマーです。
例えば【5分だけ】という場合などタイマーをセットすることでブルっと手元で知らせてくれるので、時計を見ることなく打ち合わせなどをスマートに切り上げることが可能です。
※敢えて時計を見る素振りをして相手に時間を意識させるという方法もありますが(笑)、それは相手や相手の都合にもよるものでビジネス上ではあまりおすすめできません。
健康管理(アクティビティ)
アクティビティはApple Watchに搭載されている健康管理アプリです。
あらかじめ目標数値を設定することで、その日のカロリー消費を計算して目で見てわかるように知らせてくれます。


アクティビティについての詳細は以下の記事を参考にしてみてください。
通勤時に音楽を聴く
私は音楽を聴くのにストリーミングサービスのSportify(スポティファイ)を利用しています。Radicoもラジオを聴くのに便利そうだとインストールしましたが、今のところはSportifyだけで十分かなと。
- Sportify
- Radico
Sportifyはいろんなジャンルの音楽を聴くことができるアプリです。
radicoはその地域のFMラジオを聴くことができるアプリです。
Sportifyについては以下の記事を参考にしてみてください。
Apple Watchと一緒に使っているイヤホンはBeats Flexです。
サラリーマンに便利なApple Watch5つの機能まとめ
サラリーマンに便利なApple Watch5つの機能を紹介しました。
健康管理を含めて便利なので、iPhoneを支給している会社は一緒にApple Watchも支給すればいいのになと思います(笑)。私はフリーランスだから関係ないけれども。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
Apple Watchを買うならAmazonがお得
Apple Watchはそれなりのお値段がするので、少しでもお得に買い物をしたいならAmazonで買い物をしたほうがお得です。但しバンドの選択肢はアップルストアの方があるので、欲しいモデルがAmazonにあるならAmazonで買った方がお得です。


普段Amazonで買い物をすることが多いならAmazonギフト券(チャージタイプ)を購入すると、ポイントが貯まりお得です。


CHARGE NOW !
AI搭載の完全ワイヤレスイヤホン!