







中世の雰囲気が漂うペルージュは村の中心へ向かう石畳の通りはとても雰囲気があり、ガレットでも有名な村です。
夏に訪れたときはたくさんの人で賑わっていましたが、とにかく暑かった!!






ここでは、ペルージュの見どころを紹介していきたいと思います。
効率よく行くならリヨン発ツアーがおすすめ
目次
中世の村「ペルージュ」の見どころ
村を散策する
フランスの小さな古い村の見どころは、どの村も共通してしまいますが「散策する」に尽きるんじゃないかなあ..と思います。
2019年8月初旬はちょうど前の週に40度以上の気温が続いていて、私が訪れたときは35度前後に下がっていたとはいえ陽射しは強く暑かったです。


私自身もバテそうになりながら歩いていたのですが(^^;;)、それでも2014年冬に訪れた時よりも夏の方が人は多かったです。
方向音痴の私が何も考えずに歩くと村の中心にたどり着くか小さな路地に入ることになりますが、とても小さな村なので迷うことはありません。
ペルージュは何も考えずに歩きまわっても楽しいです(笑)。
ペルージュへ行ったら食べたいガレット
ペルージュといえば有名なのがガレット屋さん。


ガレット:1.25ユーロ(2019年8月)
冬に訪れたときは村の入り口の通りにあるガレット屋さんで、夏は中心広場から近い通りにあるガレット屋さんで買って食べました。
▲広場から近いガレット屋さん(2019年8月)。


冬に訪れたときも食べたガレット、ペルージュでは定番です。
▲2014年12月のペルージュ
冬に訪れたときは温かさに惹かれ、、、外の窓からのぞいた焼きたてのガレットはカリッとした食感にほのかな甘さがたまらなく美味しく、食べながらの村歩きも楽しかったです!
村の中心広場
ペルージュは小さな村なので小さな通りを歩いていると、必ずどこかから村の中心広場に着きます。
広場の中央にある大きな木。
暑い夏は影になっている木の株に腰かけて休む人や遊ぶ子供たちが。
この広場を囲むようにレストランやホテルが立ち並んでいます。
村自体が古いので、古い建物をじっくり眺めて散策するのも楽しいです。
村の中心広場から近いこの一角は特に雰囲気があり、たくさんの観光客が写真を撮っていました。
パンが美味しかった村のレストラン
冬に訪れた時は中心広場にあるレストランに入りました。


- Le Relais de la Tour
- 住所:Place du Tilleul, 01800 Pérouges
外から見ると閑散として見えるのですが、重厚なドアを開けて中へ入ると人でいっぱい。ガレット屋さんと同じように地元の人らしき人たちで賑わっていました。
前菜はビュッフェ形式で、長テーブルからサラダ・生ハム・パテなどを好きなだけ取ります。
メインは1つずつメニューから選んで、私は鶏肉・夫は鴨のコンフィを選びました。それにワインを1杯ずつ。
合計46.70ユーロ(約5000円)※2014年12月時点
ここで最初に出されたバケットが最高に美味しかった!外側のカリカリと中のもっちりさ加減が絶妙な美味しさでした。
- Le Relais de la Tour
- 住所:Place du Tilleul, 01800 Pérouges
- 公式サイト:http://restaurant-perouges.fr/


夏はオープンカフェになっている
夏は広場にあるレストランはオープンカフェになっていて気持ち良さそうに見えるのですが、2019年8月はとにかく暑くて中にいる人の方が多かったです。
効率よく行くなら現地発ツアーを利用する
ペルージュはリヨンからも近く比較的電車でも行きやすい場所ですが、駅から歩く距離が少し長いので面倒な場合はツアーに参加するというのも1つの方法です。
- 所要時間(送迎含む): 4.5時間
- 開催曜日: 月、火、水、木、金、土
- 送迎: 送迎あり
- 含まれるもの: チャーター費/英語ドライバー
私自身も南仏プロヴァンスへ1人で行った時は時間の節約と効率を考えて、いくつかの現地発ツアーに参加しました。


ペルージュ見どころのまとめ
フランスの美しい村「ペルージュ(Perouges)」の見どころを紹介しました。


最後まで読んでくださりありがとうございました。
この記事が少しでも旅の参考になれば嬉しいです。




フランスの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムものぞいてみてください。
フランスの田舎へ行くならこの1冊
こんばんは^ ^
中世の面影の残る町ですね!
こうした町は僕も大好きです!
> Shaneさん
こんにちは(^^)。
きっとShaneさんはお好きだろうと思ってました!
ドイツにも近い雰囲気があるような気がします。