私は2度プロヴァンスへ行きましたが、南仏内の移動はほとんどバスを利用しました。


- マルセイユ・プロヴァンス空港〜エクス=アン=プロヴァンス
- エクス=アン=プロヴァンス〜アヴィニョン
- エクス=アン=プロヴァンス〜マルセイユ(サン・シャルル駅)
- アヴィニョン〜リル・シュル・ラ・ソルグ
※アヴィニョン〜ニームは列車を利用しました。
エクス=アン=プロヴァンスのバスターミナルは2014年にリニューアルされました。


ここではエクス=アン=プロヴァンスのバスターミナルの場所と乗り方や料金などを紹介していきます。
南仏プロヴァンスへ行くなら必須
目次
エクス=アン=プロヴァンスのバスターミナル
私が利用した時はリニューアル前で広いわりには乗り場の番号がわかりづらく、乗り場を探すだけでも苦労しました。


引用元:エクサンプロヴァンス観光局オフィシャルサイトより(2018年版PDF)
- Aix-en-Provence – Gare routière(AIXバスターミナル)
- 所在地:13592 Aix-en-Provence
主要地へのバス乗り場と金額
行き先によってあらかじめ乗り場が決まっています。
引用元:エクサンプロヴァンス観光局オフィシャルサイトより(2018年版PDF)


行き先 | バス番号 | 乗り場 | 料金(片道) |
---|---|---|---|
アヴィニョン | LER#23 | 14,15 | 18ユーロ |
マルセイユ・プロヴァンス空港 | #40 | 11,12 | 8.6ユーロ |
エクサンプロヴァンスTGV駅 | #40 | 11,12 | 4.3ユーロ |
マルセイユ | #50 | 9,10 | 6ユーロ |
※2019年5月現在の料金です。
アヴィニョン行き参照元:PEMアヴィニョンオフィシャルサイト
エクサンプロヴァンス参照元:Aeroport Marseille Provenceオフィシャルサイト
切符売り場は7-8番乗り場近くにあるInformationにあります。


マルセイユ行きについては以下の記事を参考にしてみてください。




バスの乗り方
バスに乗る場合はチケットを事前に買う場合と運転手さんから直接買う場合があります。


チケットを事前に買う場合はバスに乗り込む時に運転手さんにチケットを見せて、直接運転手さんから買う場合は乗り込む時に購入してバスに乗ります。










マルセイユ・プロヴァンス空港行きのバスと時刻表・料金
マルセイユ・プロヴァンス空港からエクサンプロヴァンスまではバスで約30〜50分です。※交通状況によります。


空港バスはAIX – AIX-TGV駅 – Aeroport(マルセイユ・プロヴァンス空港)の3箇所で停まります。
マルセイユ・プロヴァンス空港からエクス=アン=プロヴァンスまでのバス時刻表については空港サイトを参照してみてください。
参照元:Aeroport Marseille Provenceオフィシャルサイト
Google MAPで自分のいる位置を確認する
行き先の地域を事前にGoogle MAPでダウンロードしておくとオフラインでも位置を確認できて便利です。






但しヨーロッパではアップル製品は高価で人気があり盗難も多いので、堂々と出さないように気をつけましょう。




エクス=アン=プロヴァンスのバスターミナルの場所とアヴィニョン、マルセイユへの行き方まとめ
エクサンプロヴァンスのバスターミナルの場所と主要地へ行く料金を紹介しました。




南仏プロヴァンスへ行くなら必須
プロヴァンスで泊まってみたいオーベルジュを勝手にランキングしました!
1位:
ルールマラン郊外にあるオーベルジュです。ミシュラン1つ星レストランがあり、オーナー自ら育てている野菜やハーブを使ったオリジナル料理には定評があります。
ルールマランにあるシャンブルドットです。Booking.comの口コミ評価が9.5(2022年6月時点)という高評価であることやプロヴァンスらしい雰囲気のお部屋や周りの景色に、いつか泊まってみたいと思いました。
3位:Le Moulin, a Beaumier hotel
18世紀からあるオリーブ工場を改装して作られた歴史的な建物をホテルとして利用しているオーベルジュです。石造りの建物がプロヴァンスらしいです。
旅行手配に利用しているおすすめサービス一覧
最後に、私自身が個人旅行で利用しているサービスを紹介します。


航空券検索と予約
航空券検索はskyticketやTrip.com などの一括検索サイトが便利でおすすめです。
個人的には、航空会社で直接予約をする場合は(ヨーロッパの場合は)ワンターミナルで乗り継ぎが便利なKLMオランダ航空かエールフランス航空を選ぶことが多いです。
フランスへ行くならエールフランス航空が場所によっては便利ですが、エールフランス航空とKLMオランダ航空は共同運営なので私はどちらも検索します。
個人で航空券を手配する方法については以下の記事を参考にしてみてください。




ホテル検索&予約【Booking.com】
Booking.comはホテルの取り扱い数や網羅数が世界一なので私は






ホテル検索&予約【Hotels.com】


私自身の使い方としては、Booking.comでホテルを探していて見つからない時にエクスペディアと
ホテル&航空券予約【エクスペディア】






鉄道手配&予約【フランス国鉄(SNCF)】




フランスを旅行する上で欠かせないのが国内の交通手段であるフランス国鉄(SNCF)です。SNCFのサイトからも直接予約できますが、ヨーロッパ全体を含めてスケジュールチェック・予約までできるのがOmio。


フランスの場合はSNCF(TGV)、Oui、BrabraBusなどの格安バスも網羅していて、且つ地図が表示されるのでスケジュールをたてやすいです(予約も日本語で可能です)。
レンタカー検索&予約
他にもフランス国内各地の空港にはEuropcarなど数種類のレンタカー会社がありますが、私たちはハーツかAVISで予約をすることが多いです。どちらにするかは、借りる場所と返す場所のレンタカーオフィスが駅から徒歩圏内にあるかどうかで選びます。




航空券検索でも紹介したTrip.com はレンタカーの検索比較も可能です(数社でプランが出てきて便利で、レビューもあるので参考になります)。
現地発着オプショナルツアー【VELTRA】
ヨーロッパの田舎は交通の便が不便で一つの村や街へ行くのに1日がかりということがよくありますが、そんなときには現地発オプショナルツアーを利用します。


私も現地発ツアーは何度か利用したことがありますが、公共交通機関で行けないような不便な場所へ行くときには本当に重宝しています。
オーダーメイドの旅行なら

【旅工房】
公共交通機関(鉄道やバス)を使っていくのはちょっと厳しい…ツアーも見つからないという場合は


最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が少しでも旅の参考になると嬉しいです。
ヨーロッパ内の交通機関を一括検索!
フランスの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムも見てみてください。
コメントを残す