2022年4月に山形へ行ってきました。




東京から山寺へ行き、山形駅経由でかみのやま温泉駅へ行ったのですが、山形駅で1時間半くらい待ち時間がありました。
観光をするほど時間はないので、近場で山形ならではのスイーツが食べれるカフェとかないだろうかとGoogle MAPで検索したら山形駅近くで出てきたのが「


山形のだんごと言えば「ずんだ」。ずんだ餅が食べれる!と思い行ってみたら、実は板垣だんごやは団子は販売していなかったのですが大福まんじゅうが地元で人気のあるお店でした。
ここでは板垣だんごやの大福まんじゅうを紹介したいと思います。
美味しいを探そう!
山形のご当地スイーツ、団子は売ってない板垣だんごやの大福まんじゅうが絶品!
山形駅で電車の待ち時間が1時間以上あったので、徒歩圏内のスイーツを食べれるお店を探していて見つけたのが「板垣だんごや」。
Google MAPで見つけて小さなガラガラを転がしながら行ってみました。
板垣だんごやは山形駅から徒歩4分
板垣だんごやは山形駅東口から徒歩4分です。
- 〒990-0039 山形県山形市香澄町1丁目15−14
- 営業時間:10:00〜17:00(定休日:水曜と日曜)
- TEL:0236311657
山形駅は改札を背にして左が西口、右が東口となり、駅に隣接したホテルメトロポリタン山形がある側が東口です。
私はなぜか西口から遠回りして板垣だんごやへ行ってしまったのですが、東口からのほうが近いです。
板垣だんごやは、ビル街の中に佇むようにあります。
雰囲気がいかにも地元に根付いた感じなのでワクワクしながらお店の前へ。
お店の前に張り紙があるのですが、「だんごは販売しておりません。」という文字が。
どういうことだろう?と思って中へ入ってみたら、お店のおばちゃんが焼いていたのは大判焼きに似たようなものでした。
店内も団子らしきものはないのでどうしよう?と正直ガッカリしながらも、焼いている大判焼きみたいなものをよく見たら餡子がたっぷりで美味しそう。
大福まんじゅうというそうです。
その場で一個買って食べたら「何これ!美味しい!」。はみ出した餡子はもちろん、外皮には薄くお餅が入っているのか、もっちりもちもち。
あっというまに食べ終わってしまったので、さらに二個お持ち帰りでお買い上げしました。
よく見るとお店のはじっこに「大福まんじゅう」と書いてあり、しばらく外から様子を見ていると引っ切りなしに車が停まってはお買い上げして帰っていく地元の人たち。
あとでGoogle MAPの口コミを読んでも評価が高く、地元の方にリピートされているおまんじゅうやさんのようでした。一個120円という値段もすごい。※2022年5月時点です。
山形のご当地スイーツ、団子は売ってない板垣だんごやの大福まんじゅうが絶品!まとめ
お持ち帰りした二個のおまんじゅうは帰ってから温めていただきました。
やはり美味しい。もうあと二個くらい買って帰ればよかった。


山形駅で待ち時間があったらぜひ食べてみてください!夏は販売してなく、かき氷になるみたいなので秋から春までは必見です!
私は夫が山形へ出張へ行くことが多いので、次から買ってきてもらうようにお願いしました(笑)。→GW連休明けに早速山形出張した夫に買ってきてもらいました!
4個お願いしたところ、ちゃっかりその場で食べる自分用も買っていました(笑)。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。




美味しいを探そう!
ホテルメトロポリタン山形(駅直結で便利!)
ホテルルートイン山形駅前(大浴場があって朝食がバイキング)
コメントを残す