フランスのアルザス地方へ行く場合、拠点となる街はストラスブールです。




アジア系や中東系など他社便を利用する場合は経由地が増えることから、翌日の到着になります。※にもかかわらず、意外と金額も高いです。




参考までにドイツ国鉄はヨーロッパの鉄道の中でも正確でサイトも見やすいので、私は旅行会社勤務時代もスイスやフランスを含む移動ではドイツ国鉄のサイトをよく参考にしていました。


個人的にもシャルル・ド・ゴール空港まで移動して、空港駅からTGVを利用する方が一番早くて効率的だと思います。




成田発の朝便はヨーロッパに到着するのが午後過ぎで、ストラスブールへは夕方以降に到着します。
そこからストラスブール市内へ移動することを考えると私たちは羽田発のエールフランス航空(夜便)を利用して早朝にCDG空港へ到着後、TGVでストラスブールへ移動する方が効率的だと考え、この選択にしました。
- CDG空港からストラスブールまではTGVで約2時間
- TGVは3ヶ月前から予約が可能で、直前になればなるほど高くなる
ここでは最短でのストラスブールへの行き方を紹介します。
格安航空券を一括で検索!
目次
フランス・アルザス地方ストラスブールへの行き方
私たちは羽田発の夜便エールフランス航空でパリ(CDG)まで飛び、CDG空港駅からTGVでストラスブールまで移動しました。
効率よく行くならエールフランス航空+TGV *体験談あり
アルザス地方へ行くことを決めた時いろんなパターンを調べた結果、エールフランス航空でパリのシャルル・ド・ゴール空港(CDG)まで飛び、CDG駅からTGVを利用することにしました。
- 日本から直行便でパリのシャルル・ド・ゴール(CDG)空港へ
- シャルル・ド・ゴール(CDG)空港駅からTGVでストラスブールへ


早朝のCDG空港は照明も控えめで閑散としています。
- AF293 羽田 / パリ 23:50 / 4:45+1
- TGV9870 パリ / ストラスブール 8:58 / 10:49 *2018年12月時点
鉄道はCDG駅 8:58発だったので到着してから数時間時間があくことになりますが、私たちは羽田発便は有償アップグレードでビジネスクラスになったので出発までラウンジで過ごしました。




※乗り継ぎ以外で利用できるエールフランスラウンジはターミナル2Cにあります。


※デイユースは2時間以上で利用可能です(オープン時間に注意)。
イビス パリ シャルルドゴール ターミナル ロワシーの口コミを読む
トランジットが3時間以上ある場合に利用可能な無料ラウンジをみる
シャルル・ド・ゴール空港のTGV駅(Gare TGV)はターミナル2Eと2Cのちょうど中間あたりにあります。
出典元:PARIS AEROPORT オフィシャルサイト – ターミナルマップ(全体)
エールフランス航空や日本航空を利用する場合は日本からのフライトはターミナル2Eに到着するので、TGV駅(Gare TGV)はわりと近いです。


全日空利用の場合はターミナル1に到着するので、ターミナル2行きのバスに乗って移動します。
TGV駅には同じように出発を待つ人たちが多いですが、TGV駅にトイレは見当たりませんでした。






TGVでの出発に関しては以下の記事も参考にしてみてください。




出発時間が近づいてきたらホームへ向かう手前にある大きな電光掲示板にホーム番号が表示されるので、番号を確認します。


私たちは事前に予約をしたときの確認書(QRコードが記載されている)をプリントアウトして持参しましたが、予約時にスマホへ送ることもできます。
鉄道に乗り込み検察が来たらQRコードを見せます。
シャルル・ド・ゴール(CDG)空港駅を出発するときはまだ少し薄暗いのですが、外に映る田園風景も素敵でした。
フランス・アルザス地方ストラスブールへの行き方まとめ
フランス・アルザス地方の拠点であるストラスブールへの行き方を紹介しました。


コルマールやストラスブールについては以下の記事も参考にしてみてください。








フランスの風景やフランスの田舎を目指している自宅のガーデンをインスタグラムでも発信していますので、よかったらインスタグラムも見てみてください。



VELTRAで今人気のあるアクティビティは….
▲エギスハイム
コルマールやエギスハイム・リクヴィルを訪れた後にワイン街道を巡る一日ツアーです。個人で行くと数日かかる場所を一日でまわれることが魅力です。
2位:
▲リクヴィル
コルマールやエギスハイム・リクヴィルなどアルザス地方の美しい村を車をチャーターしてプライベートで訪れるツアーです。
【プライベートツアー】アルザス地方 美しい町を訪れる旅詳細をみる
3位:
アルザス街道に位置するオベルネはアルザスワイン生産地のひとつです。オベルネを含む二つのワイナリーを訪れ、アルザスワインをテイスティングします。アルザスワインの魅力を知りたい方には魅力的なツアーです。
アルザス地方 2軒のワイナリー訪問&オベルネ散策半日ツアー詳細をみる
旅行手配に利用しているおすすめサービス一覧
最後に、私自身が個人旅行で利用しているサービスを紹介します。


航空券検索と予約
航空券検索はスカイスキャナー


航空会社で直接予約をする場合は、ヨーロッパへ行く場合はワンターミナルで乗り継ぎが便利なKLMオランダ航空かエールフランス航空を選ぶことが多いです。
フランスへ行くならエールフランス航空が場所によっては便利ですが、エールフランス航空とKLMオランダ航空は共同運営なので私はどちらも検索します。
ホテル検索&予約【Booking.com】
Booking.comはホテルの取り扱い数や網羅数が世界一なので私は






ホテル検索&予約【Hotels.com】


私自身の使い方としては、Booking.comでホテルを探していて見つからない時にエクスペディアと
ホテル予約【Accorhotelsグループ】
フランスのあらゆる場所でよく目にするホテルがメルキュールやイビス。


私は拠点として移動と安全を重視する都市に滞在する場合はメルキュールホテルかイビスホテルを利用することが多いですが、この2つを利用する時はAccorhotels.com







ホテル&航空券予約【エクスペディア】






鉄道手配&予約【フランス国鉄(SNCF)とレイルヨーロッパ】
フランス国内はフランス国鉄(SNCF)サイトから直接予約をしていますが、英語が不安という場合はレイルヨーロッパもおすすめです。




レイルヨーロッパは日本語対応可能ですが、私は英語しか記載がされてなかった頃から好んでよく使っていました。画面も見やすく安心して利用できます。
レンタカー検索&予約
レンタカー会社を一括して検索するにはイージーレンタカーがおすすめです。
- イージーレンタカー(レンタカー検索)




現地発着オプショナルツアー【VELTRA】
ヨーロッパの田舎は交通の便が不便で一つの村や街へ行くのに1日がかりということがよくありますが、そんなときには現地発オプショナルツアーを利用します。



私も現地発ツアーは何度か利用したことがありますが、公共交通機関で行けないような不便な場所へ行くときには本当に重宝しています。
レストラン検索&予約【TripAdvisor

】
レストラン選びをするときは、ほぼTripAdvisor


パリの場合は


オーダーメイドの旅行なら

【旅工房】
公共交通機関(鉄道やバス)を使っていくのはちょっと厳しい…ツアーも見つからないという場合は
問い合わせは無料です。


最後まで読んでくださりありがとうございました!
この記事が旅の参考になると嬉しいです。
コメントを残す