プライムデー(prime day)とは、Amazonのプライム会員だけが参加できるセールですが2019年も開催が決定しました。
7/15(月・祝)7/16(火)の2日間開催


- ふだん使っている日用品や食料品
- 旅行グッズやAmazonオリジナル製品など欲しいと思っていたもの
プライムデー(prime day)は年に一度の大セールなので、個人的にはこの2つをお得に買うチャンスだと思っています。※年末にはプライムデーに並ぶくらいのサイバーマンデーセールも開催されます。
プライム会員であれば知っておくとお得なセールなので、ここでは2019年のプライムデー(prime day)についてどんな商品があるのか・どれだけお得なのかを紹介していきます。
LET’S JOIN
7月15日(月)0時〜16日(火)23時59分まで
プライムデー(prime day)で何がお得なのか
プライムデー(prime day)とは
Amazonでは年に数回セールが開催されますが、プライムデー(prime day)はプライム会員だけが参加できる年に一度の大セールです。
- プライムデー(prime day)*7月開催
- サイバーマンデー(Cyber Monday)*12月開催
- 不定期のタイムセール *年に数回開催
どんな商品があるのか・どれだけお得なのか


家電・ファッション・キッチン用品など幅広いカテゴリーから、人気の商品がセール期間中にタイムセールや限定セールで割引になります。
- 旅行グッズ(スーツケースやモバイルバッテリー、フェイスパックなど)
- Amazonオリジナル製品(Fire TV Stick、Kindle、アレクサなど)
- Apple製品iPad
- 日用品(洗剤、天然水、プロテインなど)
各種スーツケースが36%〜50%OFF(サムソナイト製品も36%OFF〜)


BEAMS、UNITED ARROWSのファッションアイテムが最大70%OFF
非常食(旅行のお供にも)のまとめ買いが特選タイムセールで16%OFF
特にお得なのはAmazonのオリジナル商品であるFire Stick&タブレットやAmazon Echo・Kindleなどで、最大45%オフになっていました。
アップル製品は2018年にAmazonストアでオープンしました。滅多にセールにならないiPadがお得に買えるところが嬉しいです。
AnkerのモバイルバッテリーPowerCore 10000は小型(クレジットカードサイズ)ながらiPhone XSを約3回分充電できるくらいの容量があるのでおすすめ商品の1つです。


>> Anker PowerCore 10000のカスタマーレビューを読む
フェイスパックは旅行時には常に携帯するものなので、私自身もプライムデーで買う予定です。




>> prime day(プライムデー)限定商品・先行発売商品をみる
プライムデー限定商品とは、プライムデーに向けて特別にご用意した商品です。プライムデー当日にご購入いただけます。 またプライムデー先行発売とは、プライム会員のお客様がプライムデー当日に、いち早く購入できる新商品です。 Amazonオフィシャルサイトより


欲しい商品を確実に買うには


- ポイントアップキャンペーンにエントリーしておく
- 欲しいものリストに事前に追加しておく→探す手間を省く
- プライムデーガイドをチェックしておく


ポイントアップキャンペーンでポイントが還元されるには条件がありますが(1万円以上のお買い物)、買い物をしているうちに追加商品が増えて条件を満たした時のために念のためのエントリーです。


ギフト券(配送タイプ)を購入して最大1000ポイントもらう


Amazonギフト券(配送タイプ)5000円以上を同一注文すると最大1,000ポイントがもらえるキャンペーンが行われています。
>> キャンペーン内容をみる
対象期間:2019年6月25日(火)14時00分から2019年7月16日(火)23時59分(日本時間)までに注文完了 ※在庫がなくなり次第終了


- ギフト券配送タイプを購入
- 購入したギフト券を家族や友人へプレゼント
- プレゼントした相手がギフト券を登録
※Amazonプライム会員のみが対象です(無料体験会員含む)。
このステップを踏むと合計1,000ポイントが付与されます。




※1000ポイント付与されるのは配送タイプのみが対象なので、間違えてE-mailタイプなど電子タイプを間違えて買わないようにしましょう。


- ギフト券タブをクリック
- ギフト券を登録するをクリック
ギフト券の裏側に番号があるのでその番号を登録します。


1000ポイントは要らないまたは家族や友人はプライム会員じゃないから自分のアカウントでポイントを貯めていきたいという場合は、ギフト券配送タイプではなくてギフト券チャージタイプを選びます。


プライム会員でない場合は無料体験会員になって買う方法もある


※但し無料会員体験は一度限りで、以前無料会員になったことのある場合は利用できないので注意です。
TRY NOW
※無料体験後は月々500円で継続可能


- アカウント&リスト
- Amazonプライム会員情報
解約はアカウント&リスト > Amazonプライム会員情報 > 会員資格を終了する から解約手続きを行います。
会員になる場合の年会費は4,900円(年間)、月単位だと500円です。
プライム会員なら知っておきたいお得なサービス&使い倒そう!


- お急ぎ便を利用できる、通常配送料が無料
- Prime Video(映画・ドラマ)が見放題で見れる
- 無制限のフォトストレージ(Amazon Photo)が利用できる
- Prime Readingで雑誌・本を無料で読む
プライムビデオはNetFlixと比べると映画やドラマの本数は少ないのですが、少ないと言っても楽しめるドラマや映画は意外と多いです。


アマゾンのオリジナル製品Fire Stickを合わせるとタブレットだけでなく、自宅のテレビでも観れるのでかなり重宝します。


Amazonプライムデー(prime day)まとめ


普段使っているものや欲しいものがお安く買えるチャンスなので、プライム会員であればぜひ参加してみてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
LET’S JOIN
7月15日(月)0時〜16日(火)23時59分まで